キッチンのレイアウト
キッチンのリフォームでは作業動線を考慮したレイアウトを考えることが大切です。作業動線が長いと作業効率が悪くなり、逆に短すぎると窮屈に感じられてしまいます。キッチンの作業動線を理想的なものとするために重視すべきポイントとなるのが「ワークトライアングル」です。
ワークトライアングルとは
ワークトライアングルとは、シンク・コンロ・冷蔵庫の3つを線で結んだときに出来るスペースのことです。このワークトライアングルが作業しやすい動線の長さとなるよう、それぞれを適切な位置に配置することが重要です。一般的には、三辺を結ぶ合計が3.6m~6m以内となるのが理想的とされています。
キッチンのレイアウトの種類
キッチンのレイアウトは、一般的にはキッチンの形や大きさによって決められることになります。キッチンの基本レイアウトには以下の5つのタイプがあります。
I型キッチン
ワークトライアングルが一列の直線になるように配置するタイプで、幅の狭い空間に適しています。見た目もシンプルでスッキリした印象を受けます。ただし、キッチンセットが長いと作業動線が長くなって、作業中にキッチンを行ったり来たりすることにもなりかねません。
II型キッチン
「平行型キッチン」とも呼ばれ、シンクの列とコンロの列を2列に分け、平行に並べたレイアウトのキッチンです。狭いスペースに適しており、2人以上で作業することも可能ですが、その場合は最低でも90cm以上の通路幅が必要です。
アイランド型キッチン
キッチン台を「島」のように空間の中央に独立して配置したレイアウトのキッチンです。多人数で作業するのに向いていますが、快適に使用するにはある程度広いスペースが必要です。
L型キッチン
キッチン台をL字型に配置したキッチンのことです。作業動線が短く、ゆったりと作業出来るスペースが確保出来るため、多人数での作業に適したレイアウトとなっています。ただし、角の部分がデッドスペースになりやすいので、スペースの使い方を工夫する必要があります。
U型キッチン
キッチン台を「コ」の字型に配置したレイアウトで、収納場所を多く確保出来るだけでなく、使いたいものを使いやすい位置に収納出来る機能性の良さが特徴です。「U型キッチン」のレイアウトにはそれなりに広いスペースが必要ですが、ワークトライアングルの配置を工夫しないと作業動線が長くなって効率が悪くなってしまう可能性もあります。