リフォームNEXT内装工事

リフォームNEXT > 内装工事 > 

間取り変更リフォーム

間取り変更は、部屋の間仕切り壁を撤去したり、位置を変えるなどして、従来の間取りの一部を変更するリフォームです。最近ではライフスタイルの変化によって、部屋の間取りを変更するリフォームが多くなっています。例えば、「和室から洋室にリフォームしたい」、「子供が大きくなったので子供部屋をもっと広くしたい」、「収納スペースを増やしたい」など、間取りを変更する目的は様々です。

間取り変更のポイント

長い間暮らしていると、子供の成長やライフスタイルの変化によって住空間や間取りにも変化が生じるものです。そのような変化に対応した間取り変更や増築リフォームは、内装リフォームの中でも比較的規模の大きな工事であるにも関わらず、近年は増加傾向にあります。ここでは、間取り変更や増築のポイントをご紹介します。

「動線」と「視線」が重要

間取り変更といった規模の大きなリフォームでは、「動線」と「視線」を重視することが大切なポイントになります。リフォームによって空間を広げることが出来ても、移動する際の動線の効率が返って悪くなってしまうようでは、リフォームした意味がなくなってしまいます。そこで、リフォームを考える場合は、玄関やキッチン、隣の部屋などへ移動する際の動線について、まず第一に考えることが大切です。また、家具などで視界が遮られたり、開放感が損なわれるようなことも避けたいものです。リフォーム後の家具の配置を考慮に入れて、間取りの変更などを行うことが大切です。

間仕切り戸を活用する

ワンルームの部屋を将来的に2つの部屋に独立させたいという場合は、「間仕切り戸」を活用することをお勧めします。この間仕切り戸を、引き戸として壁の中に収納出来るような作りにしておけば、ワンルームの部屋はすっきりとした印象になりますし、いずれは部屋を2つに分けることも可能になります。また、部屋の美観にこだわる場合は、間仕切り戸を吊り戸にするという方法もあります。ただし、吊り戸にするには天井にある程度の強度が求められます。

間取り変更が可能なマンション

将来的にリフォームを行う前提でマンションを購入する場合は、コンクリートの柱と梁で建物を支える「ラーメン構造」のマンションがお勧めです。ラーメン構造のマンションは、間仕切り壁の大半を撤去することが可能なため、容易に間取りの変更が行えるというメリットがあります。ただし、中途半端な位置に梁が通っていると、部屋の間仕切りを替えた際に不都合が生じるる場合もありますので、リフォーム前にきちんと確認しておくことが重要です。

間取り変更の注意点

戸建住宅の場合

戸建住宅で間取りの変更を行う場合、壁や柱は構造強度や耐震性を支えるために欠かせないものですので撤去することが出来ません。また、電気設備や排水設備を移動させるような間取り変更は、施工期間が長く費用も大きくなりますので避けた方が無難です。収納スペースを増やす目的での間取り変更に関しては、むやみにウォークインクローゼットなどを増やすよりも、デッドスペースを上手に活用したり、埋め込み収納を利用するなどした方が望ましいでしょう。

なお、戸建住宅の場合、家屋の構造によっては間取り変更が出来ない場合もあります。以下、代表的な構造についてご紹介します。

■在来工法(一般的な木造住宅)
戸建住宅で最も多いのがこの在来工法の住宅で、法的な規制の範囲内であれば自由なプランが可能です。ただし、一部屋を大きくしたり、大きな開口部を設ける場合は、別途補強工事などが必要になってしまいます。

■2×4工法(輸入住宅、メーカー系住宅)
壁で建物を支える構造となっているため、壁を撤去して部屋を広げるなどの間取り変更は、かなりの制約があると考えた方が良いでしょう。

■プレハブ工法(メーカー系住宅など)
メーカーによって材質や工法はまちまちですが、壁パネルを合わせた工法が主流のため、開口部を設けたり壁を撤去するなどの工事は制限があります。

■鉄骨造
在来工法の筋かいと同じようなブレースが壁面に入っている場合は、壁の撤去などには制限があります。

■鉄筋コンクリート住宅
柱と梁以外の部分は自由に間取り変更を行うことが出来ます。ただし、面積が広い住宅で補強のコンクリート壁が設けられている場合、その壁を壊すことは出来ません。また、壁式構造の場合は間取り変更などに制限があります。

マンションの場合

分譲マンションの間取り変更においても、戸建住宅の場合と同様の注意が必要です。特にマンションでは、構造を支える柱や共有部分の配管を動かすような間取り変更は出来ません。また、マンションによっては、床材などの素材に制限がある場合もありますので、管理組合への確認や届け出も忘れずに行いましょう。

一括見積を利用すれば複数の業者に対して一括で見積りを依頼出来ます。見積の依頼はもちろん無料です。見積を比較して適正価格の納得のいく業者を探しましょう。

CONTENTS