リフォームNEXT洗面所

リフォームNEXT > 洗面所 > 

洗面台の選び方

洗面所をパウダールーム専用にリフォームするにしても、あるいは多目的な家事室としてリフォームするにしても、絶対に欠かせない存在となるのが洗面台です。どんな洗面台を設置するかによって、洗面所の雰囲気は大きく変わりますので、洗面台選びは大切なポイントであると言えます。

洗面台の種類

洗面台の種類には、「システムタイプ」と「ユニットタイプ」とがあります。間口サイズは大体60~165㎝程となっており、空間の広さに合わせてサイズを決めるのが一般的です。ちなみに間口サイズは75㎝、奥行は50~60㎝のタイプが最も一般的となっています。それでは、それぞれの特徴を見ていきましょう。

システムタイプ

システムタイプは、カウンター台や洗面ボウル、収納キャビネットなどの各パーツを好みに合わせて自由にコーディネートすることが出来るタイプです。それぞれのパーツを、好きなカラーや素材の中から選んで組み合わせることが出来ます。サイズも好きなようにプランニング可能なので、個性のある洗面所にリフォームすることが出来ます。

ユニットタイプ

ユニットタイプは、あらかじめ横幅(間口)が決まったタイプで、鏡や照明、洗面ボウル、キャビネットなどのパーツが元からセットで組み込まれています。ユニットタイプの種類は豊富で、横幅も洗面所の広さに応じて選ぶことが出来ます。

洗面台の様々なバリエーション

スタンダードタイプ(間口75cm)

最も広く普及しているタイプです。
洗面ボウルは大きめで、収納スペースもたっぷりあります。

大型洗面器タイプ(間口75cm)

左右非対称の大型洗面器が特徴的です。
高低を自由に調節出来るアジャストミラーなので、
空間に合わせて高さを設定することが出来ます。

コンパクトタイプ(間口90cm)

奥行の狭いタイプですが、洗面スペースがたっぷりと確保されています。
無駄を極力省いた設計で、全体にすっきりとした印象になっています。

カウンタータイプ(間口165cm)

クリスタルのカウンターが高級感を漂わせます。
パーツは自由に組み合わせることが可能で、
キャビネットタイプなら収納スペースをたっぷり確保出来ます。

洗面台の理想的な高さは?

洗面台の高さを決める場合、家族構成や身長を考えて誰もが使いやすい高さに設定するのが理想的です。一般的に床から洗面ボウルまでの高さは75cm~85cmの範囲内となっていますが、小さいお子さんがいる家庭などでは、子供の成長や将来的なことも考慮した上で決めたほうがよいかもしれません。洗面台そのものの高さも、あまり高すぎると天井まで伸びて圧迫感を感じたり、窓からの採光を遮ることにもなりかねませんので、適度な高さのものを選ぶようにしましょう。

収納スペースの確保

洗面台で収納が出来るスペースは、おもにキャビネットと鏡の内側です。キャビネットの下部には配水管が設置されていますが、扉が観音開きタイプのものであれば、配水管の両側に収納可能なので、ほかのタイプよりも収納スペースを広く使うことが出来ます。また、鏡も一面のものよりは三面鏡のほうが収納スペースが広がる場合があります。三面すべての内側に収納スペースが付いた三面鏡もありますので、小物を中心にまとめやすくなります。

洗面ボウルの種類

洗面ボウルの素材には、一般的に陶器や人造大理石、樹脂などがよく使われています。形も丸型や平面型など様々で、最近ではデザイン性の高い洗面ボウルも数多く登場しています。

水栓を選ぶときのポイント

洗面台の水栓金具にはシングルレバーが使われることが多いですが、洗面所を使う目的や用途に合わせて、使いやすく機能性の高いものを選ぶという選択肢もあります。たとえば、洗面台で髪を洗ったり、バケツに水を汲んだりする機会が多い場合は、水栓金具をシャワー型のものにしたり、高低を自由に変えられるタイプのものにすれば、様々な用途で使えるのでとても便利です。

一括見積を利用すれば複数の業者に対して一括で見積りを依頼出来ます。見積の依頼はもちろん無料です。見積を比較して適正価格の納得のいく業者を探しましょう。

CONTENTS